LINE予約

医院ブログ

キービジュアル

むし歯を予防するフッ素の3つの働きとは

2023年12月15日

こんにちは♬

 

フッ素はむし歯を予防する成分として広く知られていますが、具体的にどのような効果があるのか知らない方も多いのではないでしょうか。

 

今回は、フッ素がもつ3つの働きについてご紹介します🦷

 

 

まず1つめの働きは、「再石灰化の促進」です✨

お口の中の酸によって歯の表面が溶け出す「脱灰」という現象が起こり、これがむし歯のはじまりでもあります。フッ素は、溶け出たカルシウムやリンを補って歯の表面を修復する働きをもち、これを「再石灰化」といいます。

 

2つめの働きは、「抗菌作用」です。

むし歯の原因となる細菌が酸を産出しないようにするには、まず細菌の働きを弱めることが大切です。フッ素の働きによって酸がつくられる過程をブロックし、フッ素そのものも抗菌作用を発揮します。

 

3つめの働きは、「耐酸性」です。

歯の主な成分は「ハイドロキシアパタイト」とよばれる結晶構造をしていますが、この構造は酸に弱いことで知られています。しかし、ここにフッ素が働くことで「フルオロアパタイト」とよばれる酸に対して安定した構造に変化するのです。これが歯そのものを強くし、むし歯になりにくくします。

 

フッ素を毎日のセルフケアに取り入れるには、歯磨き粉が最も手軽です✨

歯磨き粉に含まれるフッ素濃度の推奨基準は、0~5歳で1000ppm、6歳以上および成人は1500ppmとなっています。

 

また、フッ素入り歯磨き粉の推奨使用量は、成人で2cm程度です。

意外と多いと思った方もいらっしゃるのではないでしょうか❓

 

歯磨きをし始めるときにこの量の歯磨き粉をつけると、口の中が泡でいっぱいになってしっかり磨けない可能性もあります。

 

まずは歯磨き粉なしで隅々まで磨いてから、仕上げとして歯磨き粉を使用するとよいでしょう😊

 

歯磨き後に口をゆすぐときも、何度もゆすぐとせっかくのフッ素がすべて流れ出てしまいます。フッ素の働きを最大限に引き出すためにも、ゆすぐのは1回程度にとどめるようにしてくださいね✨

 

 

フッ素を上手に活用してむし歯を予防し、定期的に歯科医院での検診も受けましょう。

 

定期検診のご予約はお電話やwebからお待ちしております🦷

歯が黒いのはむし歯?それとも着色?

2023年12月1日

こんにちは♬

 

お口の中をチェックしていて歯が黒くなっていると、むし歯かもしれない!とドキドキしてしまいますよね。でも、歯が黒くなっているからと言って必ずむし歯であるとは限りません。歯が黒くなる主な原因としては、むし歯と着色が挙げられます。

 

今回は、むし歯と着色の違いについてご紹介します🦷

 

 

むし歯は、お口の中の酸により歯が溶かされていく病気です。超初期段階のむし歯は歯の表面が濁ったような白色になりますが、症状が進行するにつれて徐々に薄茶色、茶褐色、黒と変化していきます🦷

 

むし歯が黒くなるのは、主に2つ原因があるといわれています。まず1つは、むし歯の原因となる細菌が代謝の過程で作り出す「硫化水素」です。象牙質に達したむし歯が、有機物の一種である鉄と反応して硫化鉄になると、黒色に見えます。もう1つは、色素です。この色素には2種類があり、食事由来の色素と、むし歯原因菌が作り出す色素があります。

 

一方、着色は一般的に「ステイン」とよばれるもので、食べ物や飲み物、煙草のヤニなどに起因しています🚬

 

奥歯の溝が黒くなっている場合などは、むし歯なのか着色なのか見分けがつかないこともあるかもしれませんが、実際には見分けるポイントが存在します💡

 

まず、むし歯と着色の大きな違いは、痛みがないことです。黒くなるほどに進行しているむし歯の場合は、すでに何もしていなくても痛みが生じることもあります💦

 

そして、むし歯と着色では黒くなっている部分の硬さが違います。歯科医院でむし歯か着色を見分けるときには「探針」とよばれる先の尖った器具を用いますが、これで黒くなっている部分をなぞったときに表面がもろく柔らかくなっている場合は、むし歯の可能性が非常に高くなります。逆に表面が硬ければ、着色であると考えられるケースがほとんどです。

 

むし歯か着色かをご自身で見分けるのは困難な場合が多いので、気になることがあれば早めに歯科医院で相談しましょう❣

 

定期検診のご予約はお電話やwebからお待ちしております🦷

初診「個別」相談へのご案内

当院では、患者さんが抱えていらっしゃるお口のお悩みや疑問・不安などにお応えする機会を設けております。どんなことでも構いませんので、私たちにお話ししていただけたらと思います。
ご興味がある方は下記からお問い合わせください。

  • WEB予約
  • MAIL相談

03-6264-3365

銀座一丁目駅から徒歩1分

平日11時~20時(昼休みなし)
土日祝も診療

このページの先頭に戻る