LINE予約

医院ブログ

キービジュアル

ラバーダムについて

2023年7月1日

こんにちは♬

 

歯の根の治療をする際に用いる緑色のシートをご存知でしょうか?🦷

今回は、ラバーダムについてご紹介します♬

 

 

ラバーダムとは、むし歯や根管治療の際に、治療する歯だけを露出させるためにかけるゴム状のシートのことです。

 

歯の根の治療をするときに一番大切なことは、細菌による感染を防ぐことです。

 

唾液にはたくさんの細菌が含まれているので、これが治療部位に流入すると、感染のおそれがあります。

 

ラバーダムをかけることで治療部位に唾液が侵入するのを防ぎ、無菌状態を作り出すことができるのです✨

 

とある研究結果によると、ラバーダムを使用しないで歯の根の治療を行った場合の成功率が50%以下だったのに対し

 

ラバーダムを使用して治療を行った場合は90%以上治療が成功するというデータが得られたそうです🦷

 

歯科先進国であるアメリカやヨーロッパではラバーダムの使用が義務化されているのに対し、日本ではラバーダムを使用している歯科医院は1%程度とも言われていますが

 

当院では患者様に安心で安全な歯科治療をご提供したいという想いから、状況に応じてラバーダムを使用しています😊

 

 

ラバーダムを使用した治療についてご不明点などがございましたら、お気軽にご相談ください🦷✨

ご存知ですか?予防歯科

2023年6月15日

こんにちは♬

 

歯が痛くなってから歯科医院に行くのではなく、定期的に歯科医院に通ってむし歯や歯周病を予防する「予防歯科」をご存知ですか?

今回は、当院の予防プラグラムをご紹介します♬

 

 

むし歯や歯周病を予防するためには、ご自宅での毎日の歯磨きに加え、定期的に歯科医院で処置を受けることが大切です。歯磨きだけではどうしても落とし切れない汚れがあるため、その汚れを落とすためには歯科医院での専門的なクリーニングが必要です。

 

一般的に行われているクリーニングではプラーク(歯垢)や歯石を除去しますが、当院では細菌を除去するために更に進んだ処置も行っています✨

 

むし歯や歯周病の原因となる細菌は、目には見えません。そのため、お口の中にどのような細菌がいて、どの程度の活動性をもっているのかを唾液検査で調べることができます!検査の結果から得られた情報を分析して、患者様お一人おひとりに合ったオリジナルの予防プログラムを作成いたします🦷

 

また、当院では歯科衛生士の担当制を導入しております😊

患者様から大変ご好評いただいている制度で、患者様のライフスタイルやお口の中の状態を担当の歯科衛生士が把握した上でどのようなケアが必要かをアドバイスいたします✨

 

歯科医院でクリーニングを受けていただくことも必要ですが、患者様ご自身で行っていただく歯磨きはそれと同じくらい大切です。ご自宅でのケアをしっかり行っていただけるよう、私たちがサポートいたします💪どんな些細なことでも遠慮なくお話しください🦷

 

 

皆さまの歯とお口の健康を守るためにも、是非当院の予防プログラムをご活用ください♬

お電話やwebからお待ちしております😊

6月は歯と口の健康週間

2023年6月1日

こんにちは♬

 

6月4日から10日は、「歯と口の健康週間」です!🦷

 

 

歯と口の健康週間は、厚労省(当時の厚生省)、文科省(当時の文部省)と日本歯科医師会が1958年から実施しているものです✨

 

はじめは6月4日の頃に合わせて「むし歯予防デー」として実施していましたが、少しずつ名称を変えながら現在の形となりました🦷

 

この週間を通して、皆さまに歯と口の健康を守るための正しい知識を知っていただき、そして歯の病気の予防と早期発見・早期治療を心がけていくことを目的としています。

 

今年の歯と口の健康週間の標語は、

「手に入れよう 長生きチケット 歯みがきで」

です✨

 

毎日の歯磨き、つい自己流になってしまっていませんでしょうか❓

 

毎日の食事を美味しく楽しみ、健康で長生きするためにはご自身の歯が残っていることが大切です。加齢に伴い歯を失ってしまう二大原因はむし歯と歯周病ですが、これらの歯の病気を予防するには、歯磨きでプラーク(歯垢)を落とすことが最も重要です。ただ磨けばいいということではなく、歯磨きは正しく行ってこそ、効果的にプラークを落とすことができます。

 

当院の定期検診では、歯磨きでどのくらいプラークが落とせているかを歯科衛生士が拝見し、お一人おひとりに合った磨き方もアドバイスさせていただいています✨

正しく磨けているか分からない…という方も、是非定期検診にお越しください🦷

 

80歳で自分の歯を20本以上残せるよう、毎日の歯磨きや定期的な歯科検診を欠かさないようにしましょう✨

定期検診のご予約は、お気軽にお問合せください😊

5月にこそ気をつけたい熱中症

2023年5月15日

こんにちは♬

 

5月も半ばに入り、暑さを感じるような日もでてきましたね🌤

今回は、5月にこそ気をつけたい熱中症についてご紹介します🧴

 

 

 

熱中症とは、体内の水分や塩分のバランスが崩れることで体温の調節機能がうまく働かなくなり、体温が上がるほかめまいや頭痛、けいれんなどの様々な症状を引き起こす病気です。

 

5月は1年の中でも過ごしやすい気候ではありますが、1日の中での気温の寒暖差があったり、夏日のように気温が上がる日もあることから、身体が気温の変化についていけないことがあります。そのような場合に熱中症になりやすくなるため、注意が必要なのです💦

 

特に、乳幼児は大人よりも体温が高いものの汗での体温コントロールが未熟なため、熱中症にかかりやすいと言われています。また、高齢者も体内の水分量が減ることから熱中症のリスクが高くなります。5月に熱中症で救急搬送された人の数も、高齢者が最も多いという統計結果が出ています。

 

熱中症を予防するには、次のようなことに気をつけましょう✨

 

✓のどが渇いた、と思う前にこまめに水分補給をする

✓気温に合わせた服装や、羽織などで調節できるような服装をする

✓帽子や日傘を活用して暑さを避ける

✓屋外などではマスクを外す

✓屋内でもエアコンや扇風機で室温や湿度を調節する

 

もしかしたら熱中症かもしれない、と思われる症状があるときは、無理をせずに涼しい場所で休み、必要に応じて医療機関を受診するようにしましょう。

学校歯科検診での用語とは?

2023年5月15日

こんにちは♬

 

5月に入り、そろそろ学生の方は学校で歯科検診が行われる時期ですよね🦷

今回は、学校歯科検診で用いられる用語や略語についてご紹介します✨

 

 

1.C

もし検診を受けた際に「C」と言われた場合はむし歯の可能性があるので要注意です。歯科用語でいう「C」とは、英語の「Caries」の頭文字で、むし歯のことを指します。CO(シーオー)であればまだむし歯の超初期段階なので毎日の歯磨きを丁寧に行えば様子見でも問題ありませんが、「C1」のようにCの後ろに数字がついている場合は歯科医院での治療が必要になります。

 

2.G

「G」は歯肉炎を表し、初期段階の歯肉炎であれば「GO」と記録されます。歯肉炎は、歯の表面にプラークが多量に付着することによって歯ぐきに炎症が起こる病気です。歯石がつくほどではありませんが、歯ぐきが部分的に腫れたり、歯磨きをすると出血することがあります。

 

2.○(まる)

むし歯を治療済みの歯には「〇(まる)」を用います。

 

3./(斜線)

一度もむし歯になったことがなく、健康な歯は斜線で表します。

 

4.シ

シーラントを処置済みの歯のことです。

 

5.歯を示す数字やアルファベット(A~E、1~8)

乳歯は前歯から順にAからEのアルファベットで、永久歯は前歯から順に1から8の数字で表します。

 

例えば、「永久歯の右側3番目の歯から左側3番目の歯までは健康で正常」である場合は、「3から3まで斜線」というように表します✨

 

用語や略語を知っていると、検診でどのように診断されているかがすぐに分かりますね💡

ぜひ参考にしてみてください😊

LINEアカウント☆

2022年10月9日

 

 

 

こんにちは。銀座ONEデンタルクリニックでございます。

 

LINEアカウントのお知らせです!

ご予約はもちろん、

歯の悩みを相談したい、

これはどの予約内容で予約したらわからない。。。

セカンドオピニオンしようかな。。。

 

などなど

 

もちろん相談無料です!

AIの返信ではないので的確なアドバイスでお答えできます!

 

 

 

LINE対応時間は11:00-20:00になります*

 

 

 

ご相談、ご予約承りますのでお気軽にご連絡ください!

 

 

銀座ONEデンタルクリニック

☎03-6264-3365

〒104-0061

東京都中央区銀座2-11-2 銀座2112ビル 11F

診療時間11:00-20:00

歯周病とは?

2022年10月3日

こんにちは! 銀座ONEデンタルクリニックです。

 

皆様も聞かれたことのある”歯周病”についてお話ししていきたいと思います。

 

普段の生活で当てはまる症状はありますか?

(セルフチェックになります。)

 

・歯を磨くと出血する

・うがいをしたら血が出た

・歯肉が赤い・腫れている

・口臭が気になる

・歯茎が下がって隙間ができた

・朝起きると口の中がネバネバする

・歯がぐらぐらする

 

当てはまる症状が一つでもある方は一度歯科医院で歯周病の検査をすることをおすすめします!

 

歯周病とは、歯の周りの病気です。

大きく2つに分けられます。

 

①歯肉炎  →歯肉(歯茎)に限定して現れる症状。歯周病の初期症状。

症状   →歯肉の腫れ、ブラッシングでの出血

治療法  →歯科医院でのクリーニング(歯石取り)+ 正しいブラッシング

 

 

②歯周病  →歯肉炎が更に進んだ状況。歯肉だけでなく歯を支える骨、歯の周りの組織にも広がった炎症がある状態です。

歯周病は軽度、中度、重度と段階に分かれています。

治療法   →歯科医院でのクリーニング(何回かに分けて歯茎の中までのプロフェッショナルな歯石取り)+正しいブラッシング

 

つまり、歯肉炎に気づかず放置しているといつの間にか痛みもなく炎症が進んで行ってしまうとても怖い病気です。

歯周病は、さまざまな要因が関与して進行します。

主な原因には歯垢(プラーク)などの細菌の塊です。

歯磨きの難しい歯と歯の間、根本に汚れが溜まることによりさらに進行していってしまいます。

歯周病が進むといつの間にか歯を支えている骨が溶け、歯がグラグラ揺れて最終的には抜けてしまいます。

又、日本人の約8割が歯周病と言われております。

性別や年齢に関係なく若くても歯周病になってしまいます。

歯周病は、歯肉から出血したり痛みが出たり、気が付いた時にはすでに進行していることが多いです。

 

そうならない為にも、定期的な検診やクリーニング 正しいブラッシングがとても大切です。

歯周病の予防治療、進行を遅らせる為の治療をお手伝いさせて頂ければと思います。

当医院 理事長、ドクター、歯科衛生士で患者様一人一人に寄り添ったケアをさせて頂いております。

 

何かお困りのことがありましたら、ご相談くださいね。

 

 

〒104-0061

東京都中央区銀座2-11-2 銀座2112ビル 11F

診療時間11:00-20:00

☎03-6264-3365

上記の電話番号の検索でLINEでの対応も可能でございます。

✉ginzaone.dental@gmail.com

 

歯周病」のベクター画像素材(ロイヤリティフリー) 256662838 | Shutterstock

歯ぎしりしていませんか?

2022年9月26日

こんにちは!銀座ONEデンタルクリニックです。

 

皆様、普段歯ぎしりはしていませんか?

自分ではわからないが誰か人から指摘されたことはありませんか?

 

歯ぎしりには様々な原因があります。

 

1 ストレス

歯ぎしりの原因として一番多いとされているのがストレスです。

睡眠中に無意識のうちに歯ぎしりや食いしばりをしてしまうのはストレスが溜まっているのかもしれません。

 

2 かみ合わせ

歯と歯のかみ合わせで強く当たってしまう場所があるとその場所だけ歯が削れたりしてしまいます。

又、虫歯の治療などで詰め物やかぶせ物をするとその後にかみ合わせが変わり歯ぎしりをするようになる方もいます。

 

3 生活習慣

重い荷物を運ぶお仕事、力仕事、デスクワークの方など 自分では気づかない所で持続的に歯に力がかかっている場合もあります。

その為、習慣化されると睡眠中にも歯ぎしりをする方も多いです。

飲酒・喫煙

 

歯ぎしりが歯に与える悪影響は様々です。

 

1 歯のすり減りが更に進む。

歯には神経がありますがあまりにも歯が削れてしまうと 神経に近くなり痛みや知覚過敏(しみる様な症状)を感じる場合があります。

 

2 歯だけでなく歯茎や顎にまで影響する。

噛み合う力は歯だけではなく歯茎や顎の骨にまで力がかかります。

よって歯周病が進んでしまったり顎関節症にも大きく関りがあります。

又、歯ぎしりによって歯並びが変わることもあります。

 

3 口の中のかぶせ物が壊れる。

歯の摩耗、詰め物、かぶせ物がすり減ったり割れることもあります。

 

4 全身にまで影響が広がる。

頭痛・肩こり・腕のしびれがでたり

腰痛・股関節のずれ、全身の倦怠感・だるさなども歯ぎしりと関係します。

 

歯ぎしりの治療方法としては

 

・ナイトガードの使用

・ストレスの軽減

・歯科医院でのかみ合わせの調節 などがあります。

 

当医院ではご自分の歯を守るためにもナイトガードをおすすめしております。

気になる方は是非一度ご来院頂けたらと思います。

 

スタッフ一同お待ちしております!

 

銀座ONEデンタルクリニック

 

〒104-0061

東京都中央区銀座2-11-2 銀座2112ビル 11F

診療時間11:00-20:00

☎03-6264-3365

上記の電話番号の検索でLINEでの対応も可能でございます。

✉ginzaone.dental@gmail.com

 

 

マウスピース矯正|練馬区大泉学園の歯医者「よしかわ矯正歯科」

 

 

 

定期健診

2022年9月25日

こんにちは。銀座ONEデンタルクリニックでございます。

 

皆様 定期的な検診は受けていますか?🦷

 

定期健診は3~6か月に一度、歯科医院でご自分では気づかない虫歯や歯肉の状態を全体的にチェックし歯の健康を守る為に行われます。

 

主に

 

・虫歯のチェック

・歯周病の検査

・クリーニング

・歯磨き指導

(必要に応じてレントゲンも撮影する場合もあります。)

 

定期的に健診を受けることで何か異常が見つかった場合は早期治療を行うことができ、

虫歯の場合は早期発見で自分の歯を大きく削らず済む場合もあります。

 

予防の目的で虫歯や歯周病などのトラブルを未然に防ぐことができます。

普段からお痛みや症状がなくても定期的に受けることで

ご自分のお口の中の状況を知るとてもいい機会だと思います。

 

生涯ご自分の歯でおいしく食事ができることはとても大切なことだと思います。

是非定期的な検診の受診をお勧めします。

 

 

無料歯科検診のご案内 | 世田谷代田 歯医者/歯科 - 伊藤歯科医院

 

 

銀座ONEデンタルクリニック

 

〒104-0061

東京都中央区銀座2-11-2 銀座2112ビル 11F

診療時間11:00-20:00

☎03-6264-3365

上記の電話番号の検索でLINEでの対応も可能でございます。

✉ginzaone.dental@gmail.com

 

 

 

 

 

知覚過敏

2022年9月10日

 

こんにちは。銀座ONEデンタルクリニックでございます。

 

知覚過敏の症状を緩和させる歯磨き粉のご紹介です🦷

システマセンシティブ🪥

◯素早く作用する硝酸カリウムと持続的に作用する乳酸アルミニウムの2つの薬用成分が知覚過敏の症状を防ぎます

コーティング剤を配合しており、乳酸アルミニウムの象牙質への吸着を早めます。

◯殺菌成分IPMPがバイオフィルムに浸透し、高い殺菌効果を発揮して歯肉炎を予防します。

◯抗炎症成分トラネキサム酸が歯ぐきの炎症、出血を抑え、歯肉炎・歯周炎を予防します。

◯薬用成分MFP(モノフルオロリン酸ナトリウム:フッ素として1450ppm)が再石灰化を促進し、虫歯の、発生・進行を予防します。

◯口腔内に素早く広がるソフトペーストで、細部までプラークコントロールが可能です。

◯低発砲、低研磨、低香味なので、長時間ブラッシングに適しています。

 

 

ご相談、承りますのでお気軽にご連絡ください!

 

 

銀座ONEデンタルクリニック

☎03-6264-3365

〒104-0061

東京都中央区銀座2-11-2 銀座2112ビル 11F

診療時間11:00-20:00

 

 

初診「個別」相談へのご案内

当院では、患者さんが抱えていらっしゃるお口のお悩みや疑問・不安などにお応えする機会を設けております。どんなことでも構いませんので、私たちにお話ししていただけたらと思います。
ご興味がある方は下記からお問い合わせください。

  • WEB予約
  • MAIL相談

03-6264-3365

銀座一丁目駅から徒歩1分

平日11時~20時(昼休みなし)
土日祝も診療

このページの先頭に戻る